『えっ?ガラスコーティングしたら、洗車は水洗いでいいんじゃないですか?』
ご質問を頂きました。
これ、いろんなコーティング屋さんがそう言っているみたいですね。
皆さんも、ネットなどで見たことがあるかもしれませんね。
もちろん現実は水洗いだけではダメなのですが、そんな説明をする背景を知ると、あふれる情報の真偽を予想する助けになるかもしれません。
詳しく解説しましょう。
コーティング屋とコーティング剤屋
当然ですが、コーティング屋とコーティング剤屋は違います。
コーティング剤屋はコーティング剤を売る仕事。
だからコーティング剤の説明をするときには、もちろんいいことしか言いませんよね。
コーティング屋は、本来、コーティング剤の実験や試行、その特徴や欠点などを把握してからお客様に提供します。
しかし現実は、コーティング剤屋の説明をそのままお客様に説明している業者もいるということですね。
ガラスコーティング車はシャンプー洗車してもいい?
では現実として、ガラスコーティングを施工した車を、シャンプー洗車してもいいのでしょうか?
本当にガラスコーティングなら全然OKです!
そもそもガラスコーティングとは、数あるコーティングの中でも最も強い。
洗車の方法は注意するべきですが、シャンプー洗車でコーティングが弱くなることは絶対にありません!
正しい洗車方法については、これらの記事を!
ではなぜ水洗いでって説明を?
そのほとんどの場合…
ガラスコーティングではなく、ガラス系ポリマーコーティングだからです。
ガラス系ポリマーとガラスコーティングは違います。
ポリマーの効果は、ツヤ、撥水、作業性。
つまり、ツヤや撥水が良くて、さらに、作業も簡単!
またカーシャンプーにより、撥水が弱くなったりします。
ガラスコーティングは、それ自体が油分や有機成分をほぼ含まないので、劣化が非常に少ない。
作業は難しく手間もかかりますが、非常に強いので、カーシャンプーで撥水が弱まることはありません。
だから、ガラス系ポリマーの場合には、
『水洗いで大丈夫ですよ!』
って言われるのです。
ポリマーかガラスコーティングかの判断方法は?
『硬化期間』がない又は数時間ならガラス系ポリマー
市販品はほぼ100%ガラス系ポリマー
磨かない場合(作業時間が4~5時間以内)は100%ガラス系ポリマー
シャンプーは使用しないで!なら100%ガラス系ポリマー
屋外で作業できるなら、たぶんガラス系ポリマー
※施工店の工夫により、上記に当てはまらないこともあるかも。でもその場合は、たぶんそう説明があります。
『硬化系』って書いてあるからガラスコーティングってわけではありません。
どうぞ、コーティング剤、コーティング屋選びの参考にしてくださいね!
参考自社HP「 コーティング種類比較 」