もう、先月か先々月くらいの話にはなってしまいますが、当店で洗車に使用している高圧洗浄機の寿命がきまして・・・
ついに買い替えました!!
今まで使用していたのは、リョービの高圧洗浄機で、約2年以上毎日使用してメンテナンス無しでこの寿命です。素晴らしい!
高圧洗浄機って種類がありすぎて、どれが良いのか、選ぶ基準が難しいところ・・・
そこで本日は、高圧洗浄機の選び方について更新しますね!
高圧洗浄機のデメリット
まずは、よく市販されているようなジョーロ付きのホースと比べたときの高圧洗浄機のデメリットを挙げていきます。
「ウィーーーン」といった、使用中の音が大きい。
サイズが大きいため家庭では場所を取る。
電源が必要
電源が使用場所から遠いときには、延長コードが必要。
電源がオンになっているだけで、モーターが動く。
噴水するときに握るレバーにロック機能が無いため、手が痛くなる。
毎日のように使用すると寿命が短くなる
私が当店で高圧洗浄機を使用していて気になる部分はザッとこんな感じです!
もちろん、ジョーロ付きのホースと比べた時のメリットはこれ以上にたくさんあります。
ですので、ここではデメリットから商品を絞っていきましょう!
高圧洗浄機を選ぶポイント
上記の点を踏まえると、高圧洗浄機を選ぶ時の基準が見えてくるとおもいます。まとめてみますね!
●閑静な住宅街にお住まいの方
●電源が使用する場所から離れたところにある場合
延長ホースまたは延長コードがセットで販売されている高圧洗浄機
●高圧洗浄機を収納するスペースが無い場合
●電源が無い場合
●握力が少ない方
レバーが持ちやすい形状の高圧洗浄機
●使用する場所から蛇口が遠い場合
延長ホースがセットで販売されている高圧洗浄機、 または、タンク式の高圧洗浄機(音は大きい)
●毎日のように使用する場合
業務用の高圧洗浄機(音は大きい・価格は高いが耐久性バツグン)
高圧洗浄機の商品掲載数 5,490件『 Amazon 』
今のところ、このすべてを兼ね備えた高圧洗浄機は無いようですが、ご自身のニーズに合った高圧洗浄機と出会えることをお祈りします!
参考自社HP「 洗車の方法.com 」
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんにちは。楽しく読ませてもらいました。このブログを今後も参考にさせてもらいます。ありがとうございました。