みなさん、車の鉄粉取り、してますか?
ちょっと面倒ですよね。

でも、してください(笑)

鉄粉が貯まってくると、全ての汚れが付きやすくなります。
また、鉄なので当然錆びますよね。

こうなると、塗装に直接深刻なダメージを与えることが多くなってくるんですよ。

ご質問を頂きました。





鉄粉取りは粘土を使う

以下、ご相談の原文です。

鉄粉取りを月1くらいでしています。
もちろん、ちゃんと水を流しながら少しずつしていますが、車にはキズが多い状態です。
いろいろ調べると、たぶん鉄粉取りでキズが付くんだと思います。
キズが付かない粘土や方法を教えてください。

答えは・・・

粘土は必ずキズが付きます。

鉄粉取りグローブなら、かなりキズが少なくなります

当店では、鉄粉取りの時には、粘土付きグローブを使います。
でも当店で使っているのは、ラバーグローブで1万円以上します(汗)
そこで、楽天でいくつか買ってみましたよ。

粘土付きグローブ

おススメはこれ!
楽天で売ってます。

→ 粘土付きグローブ


市販の鉄粉取りラバーグローブ、何が違う?

それはずばり!
使いやすさと色落ちです。

こちらの動画をご覧くださいね。

おススメ鉄粉取りグローブ、使い方は?

これは簡単!
しっかり濡らして、粘土面で優しく触っていくだけ。
実際に楽天で買って、試してみましたよ!

鉄粉取りグローブ

詳しい動画説明はこちら!

本日のまとめ

鉄粉取りは粘土付きグローブで

粘土付きグローブ、キズはかなり付きにくい

でも取れないなら、粘土

参考自社HP「 洗車の方法.com 」