暑い。暑いです。
特にセダンの車内!

フロントガラス&リアガラスが上向きなため、日差しがもろに差し込みます…
ワゴン車は、昼間の日が高い時間帯はまだマシですね。

ただ、日が傾くため、夕日は辛いです…。

結果、エアコンが効かない。
さて、それでは本日は!?
『車のエアコンが効かない時、試してほしい5つのポイント』
ご紹介します!!!
エンジン停止中「窓開け&サンシェード」をすべし!
「いやいや、そんなの分かってるわ!」と言われてしまいそうですが(笑)
車内の温度を上げすぎない工夫が最も効果的です!!
実は、外気温35℃の日、サンシェード無しの黒色の車で
白色の車でも、47℃!!
ですが、ここで…
◯窓を3cm開けておく
◯サンシェードを付ける
たったこれだけで、
●窓を3cm開けておく ⇒ -5℃
効かないエアコンに貢献してくれます(涙)
<余談>今年、私の車は、暑さでカーナビが壊れました…
サンシェードの吸盤が壊れ、たった3日間、日よけを怠った事が原因でした。
という事もあり、まず第一にエンジン停止中「窓開け&サンシェード」をおススメいたします!!!(笑)
![]() |
価格:2,200円 |
その他、後部座席やリアガラスには、色の濃いスモークを貼ることがオススメです!!
これで、車のエアコンの効きが大幅に変わってきます。
紫外線も赤外線も大幅にカット!! 優れた断熱効果が実感できます。
エンジン始動後「窓全開&エアコンは付けない」
“エンジンをかけたら窓を閉めて、エアコンを強風に!!”
って、やってませんか?
実はコレ↑逆効果なんです。
エンジンかけた直後は、なかなかエアコンが効かないです。
少し走って、エンジンが暖まって、そこでようやくエアコンから冷風が出てくるのです。
窓を全て閉めてエアコンを最大風量でかける…これは、つまり…
停車中に溜まった熱~~い空気を、強風で循環させているということ!!!
まさに、生き地獄です(笑)
エンジンをかけた直後は、全ての窓を全開に!エンジンが暖まってからエアコンスイッチをオンしましょう!!
エアコンのスイッチを要チェック!!
さて、窓全開で走行してエンジンが暖まったら、ここでエアコンのスイッチをオン!!
左が「内気循環」のスイッチ!
外気を取り込まず、車内で空気を循環させます。
右が「エアコン」のスイッチ!
エンジンで作られた熱で車内を温める暖房とは違い、冷房はコンプレッサーという機械で冷気を車内に送ります。
この2スイッチは、必ず押しておくべし!!
冷風が上手く回らない時には、少し窓を開けると◎
15時頃、西日になってくると、車内はエアコンが効かない状態となりやすいですよね。
せっかくエアコンの風が冷たくても、日差しが直接肌に当たってしまうため、暑くて暑くて。
そんな時には、エアコンを強風にするのも良いですが、少し窓を開ける事もオススメです!!
横からの風で、エアコンの冷風が車内全体に循環してくれます!
エアコンの風がぬるい。そんな時には
幼き頃から中古車しか乗った事がなかった私…。
車のエアコンがこんなにも効くものなのだという事を全く知りませんでした。
この仕事を初めて、お客様のお車がバッと空いて、チラッと車内をのぞかせていただいた際に
『えーーー!!!涼しい!!!!むしろ寒い!!?』と感動した事を覚えています(笑)
新車のエアコンって、本当に涼しいです!!
涼しいというか…直接肌に風が当たると寒くて凍えます(笑)
実は、この状態が、車のエアコンのコンディションが最高な状態です。
中古車でエアコンの風がぬるいという場合は、機械側の問題である場合も無くはありません。
● フロンガスの入れ替え(クリーニング)をする
※車屋やディーラーにて
● エアコンフィルターの交換をする
※自分でできちゃいます!
![]() |
価格:1,580円 |
![]() |
【Air-07】 ホンダ車 トヨタ車 日産車 マツダ車 ダイハツ車 スズキ車 スバル車 用 価格:1,580円 |
本日のまとめ
当然ですが、車内が高温となる事で良いことは1つもありません!!
停車中の車内気温を下げる事が、最も効果的な対策だと言えますね。
※私のようにカーナビを壊さないためにも…。(笑)